今週のお題「あったか~い」
やっぱり今年もコロナ禍に翻弄されてるうちに1年が終わろうとしている。それでもクリスマスくらいはヘラヘラ楽しみたい。だって日本人だもの。
そうだ、お買い物しよう!
ということで、心と体をあたためるものを集めてみます。
まずは体を温める。手っ取り早く暖まるなら毛布。膝掛けとはいえサイズ大きめ推奨。
頭はクールなまま体が温まるのが具合いいです。
じっくり部屋を暖めるなら、オイルヒーター。外資メーカーが跋扈するなか国産のユーレックス一択で推挙。推す、絶対。
はじめはこれを廊下で試してみた。冬の夜でもほんわか廊下になった。
大きいサイズもいろいろシリーズがある。細かいタイマー設定をしたいならLFXシリーズ 。うちはLFシリーズでシンプルライフ。ユーレックスのヒーターは操作パネルが上向きなので操作ストレスゼロ。家の中が静かに暖かくなる。
そうはいってもエアコンの部屋もある。容赦なく空気が乾燥すると目は乾く、肌は皺寄る、のども痛む。ウイルス対策にもなるし、加湿器は必需品。
結局この素朴な加湿器に戻ってしまう。ぽこぽこお湯が沸く音がすき*1。
部屋が暖まったら本を読む。「辞書を読んで楽しむ」のはかなり特殊な趣向なのかしら。周りにもそういう人が多いけれど世界が偏っているだけかも知れない。気をつけよう。
で、気の張らないネコ本を推す。
1. 猫のいる日々 (徳間文庫) - 大佛次郎記念館は横浜の港の見える丘公園にある。にゃんに纏わる展示品も並んでいる。
2.ノラや (中公文庫) - これはノラを恋うる百鬼園先生の恋文。
3.猫の魔法 - 猫で運試し
4.ねこ いると いいなあ (講談社の創作絵本) - 佐野洋子さんのネコの名前はミネさん (トリビア)。
5.The Illustrated Old Possum―キャッツ
英語完全版をアマゾンオーディブルで聞ける。しかも¥0! 2ヶ月無料体験キャンペーン中。
Kindle版 (英語)もある。
KindleUnlimited 用に専用端末も新調してみようか。今夜までなら*2 Kindle Paperwhite 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載が 3,000円オフ。
アマゾンのブラックフライデーは本日(12/2)23:59で終了です。
でも Keepa のアマゾンプライストラッカーを使えば、セール中じゃないときもお徳な買い時が分かります。
それでは楽しいお買い物を。