今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」
敬老の日
午後の陽射しから、ギラギラした夏の暴力が抜けてほっとする。敬老の日なので、ご高齢YOUTUBERお二方を紹介したい。ほんとうはこっそり宝箱に隠して一人で楽しみたいお気に入り。だけど、既に数十万ものフォロワーが付いている超人気チャンネルだったりもする。
こんな英語を話したい
レディーファーストで、まずはロンドンで英語を教えるGill先生を紹介。RPではありませんのよ、と仰るGill先生のイギリス英語はゆったりとして耳に優しく、エレガントで抑制の効いたお話がどれもしっくりと腑に落ちる。Gill先生はEFLの専門家でいらっしゃるのだが、整った髪型や素敵なお召し物も見習いたいのだった。
ビデオを視聴した後、よかったらウェブサイトのテストをしてみてくださいね。とGill先生が仰る。至れり尽くせりの丁寧な授業内容。
ちゃんと勉強しよう。そしてGill先生のようにお行儀良く、親切に振る舞いたい。
訛りは気にしなくても良いのですよ、はっきり、ゆっくり、よく聞こえるようにお話しするのが大事です。
こんな日本語を話したい
もうお一方は、テレビでも取り上げられていた芝崎先生。水彩画を教えて下さるのだが、どうしてその語りが大変に魅力的なのだ。芝崎先生も、Gill先生と同様にゆったりと落ち着いた語り口で心が安らぐ。海外のファンも数多い芝崎先生だが、水彩画はもちろん、日本語の勉強に先生のお話を聞いているのではないか。てにをはをはしょらず、ゆったり目の日本語は、聴解練習にぴったり。
www.youtube.comWatercolor by Shibasaki - YouTube
芝崎先生、先生について解説なんて、不遜に過ぎてできません。水彩画は楽しいです。心からありがとうございます。
枯淡の雅
枯淡の美というべきか、雅というべきか。
こんなに素敵なシニアを目指そうなんて、野望が過ぎるだろうか。教養も学識も品格もあれもこれも全く、足許どころか石油が出るほど地中深く穴を掘った土砂を積み上げても遠く及ばない。
いやいや、とにかく目標が見つかった。これでもう少し生きて行けそうな気がする。ほんとに生きる、という意味で。