一月末に3回目の申請を出し、またダメだと即答された。
先に書いておくけれど、この顛末記シリーズはこの先そうとうしばらく更新されない。ブログは書きますよ、自分のペースで。
問題について
サイトの停止または利用不可お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。
解決方法について
いったい何をどうしとろ言うのか。「サイトの停止」とはどういう状態を言うのか、「利用不可」というのは何が不可になっているのか。日本語はもちろんのこと、英語版を読んでも意味がさっっっっっっぱり分からない。
- テクニカルなことは分からない。
- よく見かける「秘訣」にあるように、自分で書いたプライバシーポリシーを付けなければならないのか?現状何もアフィリエイトに参画していなくても?矛盾してないか?はてなが表示する広告ははてなのポリシーで充分なのでは?
- 「停止」というなら、毎日何か書かなくてはならないのか。そうか。
思いつくのはこのくらい。プライバシーポリシーを書いてみたけれど、嘘だし変だし載せる気にならず。あとは毎日記事を書くってコトだが、書きたいときに湧いてくることを書くつもりだったのに、無理して書いたら違和感だらけ、取って付けた陳腐な言い回しの継ぎ接ぎだらけ。駄文が更にダメダメになって自己嫌悪が更に重苦しい。
経過は良くない
それでも大して推敲することもなく記事をあげたけど続かなくなった(あたりまえ)。Google先生のご機嫌をあれこれ斟酌するために書くなんて、ひどく疲れてしまったのだ。思うことを書きたいのに、なんじゃこれ。
このブログについて
このブログは、以前のはてなダイアリーから引っ越してきた記事が含まれている。リンクも切れたり、いろんなテーマをお着替えして来た経緯で、私の知らないところでコードがぐちゃぐちゃになってる部分もありそうだ。そんなところで、Google Search Colsoleにあれこれ指摘されても、知らんがな、わからんがな。
やさぐれ
ということで、アフィリエイト顛末記の更新はしばらく無い。そうとうしばらく無いと思う。好きなことを好きなタイミングで勝手に書いていく。もともとそうだったし。