軽い気持ちでGoogle Adsenseに申請してみた。
ほぼ何も考えずに申請してみたら、不承認だった。そりゃそうか。Google先生からの返信・ご指導を真摯に受け止めようとしたけれど、リテラシーがなさ過ぎて何をどう改善すればいいのか分からない。
Day1 先ずは申請
四苦八苦しながら、どうにか申請フォームを埋めて送信した。済んでしまえば簡単だった。
Day2 申請結果
「もんだいがあります」
サイトの停止または利用不可お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。
何が問題か分からず、困惑。「何もしないと更に怒られる」という話も散見されるので、Google Search Consoleに登録してみた。そしたら更なる泥沼に足を取られてしまった。
サイトマップを送らないといけないらしいのだが、それって何?はてなのどこにあるの?当てずっぽうでサイドバーのURLを入れてみたけれど、これは外れだった。
サイトのURL /sitemap.xml
これで設定すると、Google先生は時間をかけてクロールしてくださるようだ。
はてなの情報を初めてまじめに読んでみた。
Google Search Consoleにはsitemapを登録する項目がある。これが「はてな」の仕様とどうやらうまくかみ合っていないようだ(2019年12月現在)。*1
Adsense申請より、サーチコンソールが何者なのか理解できなくて、ちょっと脱力気味な日々が続く。はてなはもちろん、Google側の説明もいろいろ読んでみた。分かったのは、「優良な情報を正しい表記で発信しましょうね」という、ごく正当な事を、はてなもGoogleも推奨し、そのための整備に邁進していると言うことだった。
>その弐へ続く
>その参
*1:詳しくは お問い合わせ - はてな