用意するもの:粉*1、バター、塩、砂糖、卵。そしてタマネギとベーコン*2
まずクラストのタネ
- バターに粉を切り混ぜる。結構時間を掛けて、さらさらになるまで根気よく。粉の量はバターの4倍くらいの見当で。
- 塩一つまみと卵一個割りいれる。卵を満遍なく回して全体が一つにまとまるように、粉とか水とか足して加減する。
- 玉にまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分くらい寝かせる。
そしてアンコ
- クラスト・ドウを寝かせてる間に、タマネギを薄く切ってオリーブオイルで炒める。塩、コショウで濃い目に調味してしんなりしてきたら火を止めて冷ます。
- タマネギが冷めたら、ほぐした卵を全体に絡める。これで中身が出来上がり。
型につくって
- キッシュ型*3に冷蔵庫で寝かしたドウを粘土細工よろしく5ミリくらいの厚さに伸ばしていく。
- ドウのお皿みたくなったところに、ベーコンを敷き、その上にタマネギ・卵ミックスを注ぎいれる。
焼く
- 好みで黒コショウ、ナツメグ等を振ってオーブンで焼く。温度と時間は夫々の家のオーブンの癖による。ウチは150度で50分。
我が家の老人も大喜び。具はジャガイモを足してもうまく出来た。ジャガイモの千切りとベーコンは合う。